
こんにちは。
転職をする際、数ある転職サイトや転職エージェントの中でどのサイトに登録すべきか迷っている看護師も多いのではないでしょうか?
そこで、本日は奈良県で求人を探している看護師におすすめの転職サイトを3社を紹介!!
さらに、求人を探す際に参考にしたい奈良県の平均年収も紹介していきたいと思います。
多くの情報を得る意味でも複数の転職サイトに登録すれば良い転職が出来る確率が高くなります。
転職サイトによって自分に合う合わないのがあるので、メリットやデメリットも紹介するので、是非自分にピッタリのサイトを見つけてください。
目次
奈良県看護師の平均年収は?
地域医療に関して非常に意欲的で、診療所やクリニックと中核病院、大規模病院とが連携して診療を展開しています。医療機関全体が風通しが良いのは看護師にとっても働きやすいと言えるでしょう。高度な看護が実践されており、大規模病院だけに限らずスキルアップには熱心なのが特徴です。大都市圏では男性看護士の数が増加傾向にありますが、奈良県ではまだまだ完全に女性有利、近畿地方の中でも奈良は男性看護士の数は特に少ないようです。
厚生労働省が発表した看護師の平均年収によると、奈良県の看護師の平均年収は492.6万円で全国47都道府県中14位という結果でした。
全国平均が480万円だったので奈良県ナースの給料は全国よりも高く、高給料求人が見つかりやすいのではないのでしょうか。
奈良県で求人を探す際は全国平均年収ではなく、奈良県の平均年収である496万円を基準に探すようにしましょう。
また、近隣の県まで視野を広げると自分の条件にピッタリの職場が見つかりやすくなります。
奈良県看護師にオススメ1:看護のお仕事
- 各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで『地域密着型』の提案が可能
- サービス満足度 No.1
- コンサルタントの対応満足度 No.1
- 友達に進めたいランキング No.1
- 医療業界を熟知したキャリアコンサルタントの素早く、丁寧な対応
看護のお仕事のメリット
メリット
・職場の内情に詳しい
看護師の皆さんは、日勤で忙しかったりで電話でのやり取りだと出れない事が多々あると思います。
希望があれば求人の提案や条件のヒアリング等もLINEでやり取りできます。
病院・クリニック・施設など全国12万件以上の全国の主要な医療機関をほぼ全てカバー!
あなたが希望する条件の求人が必ず見つかる事間違いなし!
さらに、転職で重要になってくる給料・夜勤回数・休日などの待遇の交渉をあなたの代わりにアドバイザーが行ってくれます!
転職に関する知識だけでなく、看護師の知識も豊富なコンサルタントの方が多いので、あなたの悩みや希望する条件を元に転職活動をサポートしてくれます。
忙しい中で転職を考えている方に非常にオススメです。
看護のお仕事はおすすめ?お祝い金はあるの?デメリット等を暴露します
看護のお仕事のデメリット
デメリット
・コンサルタントとの相性
20~30代の看護師経験者であれば、多くの求人を紹介してもらうことが可能です。
逆に、50代~や未経験の方の求人は非常に少なく、転職が厳しいのが現状です。
ある程度の経験を積んでから登録することをオススメします。
また、口コミサイトを見ても、コンサルタントと合わなかった等の悪い口コミが多々見受けられます。
相性の悪いアドバイザーに当たってしまい、どうしても合わないと感じたら他のサイトに切り替えるのも大事だと思います。
奈良県看護師にオススメ2:医療ワーカー
- 全国14か所に拠点があるので地方の方でも利用可能
- 電話・メールで紹介だけでなく面談や履歴書の添削までサポート
- 利用満足度97%
- 転職実績件数30000件以上
- エリア・業種・施設形態ごとに求人を細かく探すことが出来る
医療ワーカーのメリット
メリット
・内部事情に詳しい
医療ワーカーは楽天リサーチで看護師の支持率で4年連続第1位を獲得し、サポートに定評があります。
紹介求人数が約9万件あり、公開求人6万3千件は誰でも見ることが可能です。
常勤・応援看護師・夜勤バイト・パート・助産師など幅広い看護師求人に対応しています。
東京・大阪・名古屋・札幌・仙台・大宮・船橋・横浜・静岡・京都・神戸・広島・福岡の14か所に拠点があるので、どこに住んでいても、どのエリアでの転職を希望される場合でも、医療ワーカーでは対応してくれます。
利用満足度97%、転職実績件数30000件以上なので安心して利用する事が出来ますね。
医療ワーカーのデメリット
デメリット
・コンサルタントに差がある
医療ワーカーは細かいコンサルタントのサポートが高評価ですが、人によっては電話がしつこい、うざいと感じる看護師も一定数います。
急いで転職するつもりがない看護師は多くの求人を紹介をされても困ってしまいますよね。
連絡が頻繁にあるので、ちょっと求人を見てみたい・すぐに転職は考えていない看護師にはあまりおすすめしません。
複数の転職サイトに登録してリスクを分散することをおすすめします。
奈良県看護師にオススメ3:ナース人材バンク
・全国12か所の拠点で看護師さんの転職をサポートしています
・キャリアプランの相談、履歴書の添削、給与などの条件交渉など、キャリアパートナーに任せられる
・多数の非公開求人あり
・看護師、准看護師、保健師、助産師が利用可能
ナース人材バンクのメリット
メリット
東証一部上場企業が運営する「ナース人材バンク」は年間利用者19万人以上の看護師さんが利用。
病院からクリニック、訪問看護、訪問入浴、介護施設、治験(CRC)の求人まで、さまざまな求人を用意しています。
対象となる職種は、看護師、准看護師、保健師、助産師です。
管理職の求人もあるのでコンサルタントに相談しましょう。
条件面でも常勤求人はもちろん、非常勤求人、高給与の求人、日勤のみの求人、託児所付の病院など、様々な種類の求人がありますので、自分にピッタリの求人が必ず見つかるはずです!
ナース人材バンクのデメリット
デメリット
・連絡の頻度がバラバラ
担当のコンサルタントに転職を急がされたという口コミもありました。
転職活動はコンサルタントの腕次第で結果が大きく変わるため、各人材紹介会社のコンサルタントを比べるという意味でも複数の転職サイトを利用することをオススメします。
最近、「登録は一つの人材紹介会社のみにした方が良い」とうたっている人材紹介会社がありますが、これは非常に危険です。
それは単純に自分の会社から転職をさせたいだけであり、転職を希望している看護師にとってメリットは殆どありません。
ですので、紹介された1つの求人で決めるのではなく、他の求人ももよく見て決める事をオススメします。
看護師転職の心得
看護師が転職を検討するとき、どの時期に求人を探せばいいのかなど転職を本格的に始めるタイミングで迷う人は多いです。
結論から言うと「思い立ったが吉日」です。
転職は物凄く勇気がいる行動で、自分の人生の分岐点になりうる大イベントです。
自分一人で活動するのもいいですが、やはりプロの意見や情報を元に転職活動する事を個人的にはオススメします。
また、複数の転職サイトに登録することも推奨しています。
1社だけだと自分の条件に合った案件も限られてきて、転職の幅が狭くなってしまうデメリットがあるからです。
保有求人の多さも大切ですが、転職に対する条件・期間・場所によって合うサイト、合わないサイトが必ずあるので自分の条件と相性の良いサイトで転職活動を行いましょう。