
この記事がオススメなDr
- 転職を考えている医師
- 転職のメリットを知りたい
- 転職のデメリットを知りたい
目次
医師が転職する理由
家庭・生活事情
- 子どもが産まれ現在育休中だが、現在の職場は復帰しても子育てに理解のある職場といえないため。
- 子どもの教育環境を考えて転居を予定しており、転居先から通勤圏内の職場を探すため。
- 今の勤務が過酷で拘束時間も長く、家族との時間をほとんど取れていないため。
医師の転職理由で最も多いのは家庭環境の変化です。結婚や親の介護、子供の進学などで遠方に引っ越すことになった場合、転職を余儀なくされます。
女性医師の場合は仕事と子育ての両立が難しくなると、子育てに理解のある職場に転職しようと考えることが多いです。
退局
- 医局人事により数年単位で突然の異動が繰り返されることに疲弊したため。
- 大学病院での人間関係のしがらみが合わず、専門医・学位は取得済みで医局に残るメリットが少ないと考えたため。
医局を離れる場合は、医局を離れる前に転職先を決めておくことをおすすめします。
一方、医局内の人に知られずに転職活動をするのは大変ですし、転職先が見つかった場合も円満退局するのは難しいでしょう。
激務
- 緊急手術、オンコールの連続で体力的に負担が大きく、年齢的にも今後のキャリアを考え直したいため。
- 病院で医師の退職があり、その後は自分に勤務負担が集中し休みもほとんど取れない状況が続いているため。
これは、研修医~講師くらいまでの人が当てはまります
「激務が続いて体力が持たず、このままだと倒れてしまう」「激務の割に給料が安い」と、現在の待遇に不満を抱いているなら、転職しましょう。
命を救う側の医師が激務で倒れてしまっては元も子もありません。
人間関係
- 院内の設備が古く清潔感がない。また、生活保護の患者層が多く、トラブルもしばしば発生しているため。
- 理事長がワンマン経営で常勤医が次々と辞めていく。有給休暇も取得しづらい環境で、学会参加も自由にできないため。
看護師や理事長とのトラブルや医局での人間関係などが原因で転職を考える医師も少なくありません。
こうしたトラブルを防ぐためにも、転職先の情報収集が重要です。
どんな病院であっても人間関係問題は存在します。
人間関係は求人の段階で知ることが出来ませんが、転職サイトを利用しコンサルタントに相談すれば内情を教えてくれることもあるのでドンドン利用しましょう!
医師が転職するメリット
収入が増える
転職してキャリアアップを行えば、年収が上がることを期待できます。
特に給料が安い大学病院から民間の病院への転職だと1.5~2倍上げる事も可能になります。
教授や上級医の目を気にして評価を上げていくのも悪いとは思いませんが、もっと視野を広げるのも一つの手だと思います。
キャリアアップできる
医局離れが続くこのご時世、フリーランスとして働いたり、大学病院を辞めて開業するなど様々な生き方をする医師が増えております。
さらに転職をすることによって、医長や科長、部長、副院長、時には院長など、転職を機に役職に就く医師も多くなってきました。
専門医の資格と数多くの症例数を持つ医師の場合は、医長や部長の役職に就いて専門外来を開設したり、診療部門の長として病院の成長に貢献するキャリアパスがあります。
他にもグループ法人のクリニックの新設や老健施設などで施設長のポジションが空くことなど、都市部ではニーズが多いため、チャンスはいくらでもあります。
しかし、役職に就くからには、経験と技術が問われるので役職者求人を狙う場合は自分の経験を考慮したうえで応募するようにしましょう。
新たな人間関係をつくれる
転職することで、新たな人間関係を作れるのもメリットの一つです。
価値観の合う同僚や、素晴らしい上司に出会うことで、自分のキャリアがより一層良いものになる事もあります。
さらに、そこから繋がった人脈で更なるキャリアアップを行うことも期待できるので、人間関係に不満のある医師は転職を考える事をオススメします。
働き方を変えれる
結婚・出産を控える女医や年齢による体力面で衰えを感じるようになった医師、子どもとの時間を大切にしたい医師など、ライフステージの転換期に働き方を変えたいという希望も、転職で叶えることができます。
医師不足が問題視されているので、医師の定着を目指して働き方の調整に対応している医療機関も増えていますので、ライフワークバランスを叶えてくれる転職も十分期待できます。
視野が広がる
医療機関や仕事内容、人間関係が変わることで、これまで当たり前だと思っていたことを見直すことができ、自分を客観的に見られるようになることもメリットです。
自分のスキルを再確認したり、会社と自分の関係や、仕事の価値観など、視野を広げることが出来ます。
小さな医療機関から大きな医療機関への転職だと珍しい症例に出会う確率も高くなるので、外科系の医師であれば多くの手術をこなすチャンスにもなり今後のキャリアにも活かすことも出来ます。
医師が転職するデメリット
意外とお金がかかる
UターンやIターンでの転職の場合、交通・宿泊費などのコストがかかる上に、退職のタイミングによってはボーナスをもらい損ねることもあります。
他の職種に比べたら給料を貰っている医師ですが、その分生活水準も高いので交通費や宿泊費は結構痛い出費になってしまいますね。
失敗するとめんどくさい
転職に失敗しても後戻りができません。
たとえ円満退職できた場合であっても、元の職場に戻ることは難しいものです。
そもそもプライドが許さないですよね。
失敗しないためにも、契約書などの内容をしっかり確認することや良い話だけでなく、デメリットの部分もしっかり確認するようにしましょう。
とはいえ、情報収集や真偽を確かめるには時間と労力が必要です。
失敗しない為にも転職サイトへの登録は必須だと思われます。
人間関係を1から築く必要がある
医師同士はもちろんのこと、医療機関は看護師や理学療法士、作業療法士、事務など、業務で連携する事になるスタッフとの人間関係を築く必要になります。
一から多くのスタッフとの人間関係を築いていく準のは結構大変です。
さらに、人事評価もゼロからスタートすることになり、同年齢の医師と比べると、マイナスからのスタートになる場合も多いでしょう。
即戦力としてのプレッシャーがある
好条件求人で転職した場合、医療機関側の期待が大きく即戦力として向かい入れられる場合が殆どです。
特に、科での専門医の不足や科を統率する役職者がいない場合は、ことさら期待は大きいものです。
過度にプレッシャーを与えられることはほとんどありませんが、即戦力としての期待に応えられるかどうかは、入職前に医師本人が医療機関側と目線合わせを行い、お互いの希望と現実を擦り合わせておくようにしましょう。
おすすめの医師転職サイト
民間医局
・女性医師の成約数がずば抜けて多い
・スポットバイトの求人も取り扱っている
・同じエージェントがずっと担当してくれる医師賠償責任保険も提供している点もオススメポイント!
医師向けのセミナーを開催するなど転職以外のサービスも展開している転職サイトです。
民間医局のメリット
- 顔見知りのエージェントが対応
- 女性医師の成約が多い
- スポットバイトの求人も豊富
顔見知りのエージェントが対応
民間医局のエージェントは必ず一度先生に会ってからご希望を伺ってくれます。
少し面倒のように思う先生もいるかもしれませんが、顔見知りのエージェントのほうがいろいろと頼みやすいと評判なんです。
先生からの変更希望、もしくは会社内での異動がない限り、ずっと一人の担当が対応してくれるので、信頼できる人に相談や交渉の手伝いをしてもらうのは凄く嬉しい&ありがたいですね。
女性医師の成約数が多い
妊娠・出産や育児を経て、再び医師として復帰したいと考える女性も多くいると思いますが、今現在、日本では女性医師がまだまだ働きにくい環境が問題視されています。
民間医局はそんな女性医師に親身に寄り添い、日数・時短勤務から社会保険の適用まで、労働条件を整えることで多くの問題を解決しているんです!
実績として、女性医師の成約件数は全成約数の20%を占めています。
スポットバイトの求人も豊富
便利にスポットバイトができるのもメリットの1つです。
医学生や研修医、本格的な復職がまだ難しい女性医師であっても、民間医局に履歴書を登録していれば、それだけで気になるスポットバイトの応募ができるんです!
難しいやり取りは一切ありません。
契約手続きもメールで完了するので非常にありがたいですね。
スポットバイトをして今より収入を上げたい人は登録必須です。
民間医局のデメリット
- 受付時間が短い
- 場所によっては求人が少ない
- ほとんどが非公開求人
受付時間が短い
民間医局の電話受付時間は9時~18時(平日)となっております。
!?
平日のみ!?
普段忙しいドクターからは「電話が出来ない」「受付時間が短い」という口コミも見受けられます。
急ぎの用事がある場合は時間を見つけて電話をするか、メールでやり取りを行うしかないので、日中忙しいドクターは注意が必要です。
場所によっては求人が少ない
東京・千葉・大宮・横浜・札幌・仙台・高崎・金沢・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・高松・福岡・熊本・那覇の17か所に拠点がありますが。
大都市に比べ地方は求人が少ないのがデメリットとして挙げられます。
ただ、このデメリットに関しては皆さん共通認識なのではないでしょうか?
少ない中で、良い求人をエージェントの方が紹介してくれるので当たりは多い可能性も高くなります。
ほとんどが非公開求人
民間医局が保有している求人の約80%が非公開求人となっています。
非公開求人は会員登録しなければ紹介してもらえないので、まずは会員になる必要があります。
公開案件は数が少なく、非公開求人の方が優良案件ですから気になったら早めに無料登録しましょう。
現在はコロナウイルスの影響でスポットバイトの需要が高まっています。
少しでも気になったら早目に登録しないと人気のスポットバイト求人や好条件求人がどんどん無くなっていきます。
JMC
・適正年収を診断してくれるので転職の基準になる
・業界経験豊富なエージェントが対応してくれる
・他社にはないユニークな求人が探せる
転職を考えている勤務医の先生には、希望に合った求人がすぐに見つからない場合でも独自のネットワークにより、粘り強く探し出して希望に添った勤務先を紹介してくれます。
JMCのメリット
- 非公開求人が多い
- 適正年収を診断
- ベテランエージェントが対応
非公開求人が多い
JMCは医師に特化した転職サイトです。
『JMC』が抱える求人の8割が非公開求人ということもあり、医師に人気がある求人を狙って開拓しているのが特徴です。
他では手に入れられない優良案件と出会えるチャンスもありますが、そのような求人は回転が早いため、獲得してもすぐに無くなります。
事前に登録しているドクター方に優先的に情報を配信しているので、早めの登録をオススメします。
適正年収を診断してくれる
皆さんは自分の適正年収をご存知ですか?
JMCはドクターの経験と、数千件の求人データを元に、ドクターの適正年収調べてくれます。
そのうえで、あなたの希望する条件の求人を紹介してくれるので、満足すること間違いなし!
データ以上の年収アップ交渉も得意としているので、収入を上げたい医師はエージェントに相談すれば医療機関と交渉してくれます。
今より年収が上がるのは最高に嬉しいですよね!
ベテランエージェントが対応
JMCのエージェントは業界経験豊富なベテラン揃いなのが特徴です。
医療機関とのコネクションも強く、求人票からは得ることができない医療機関固有の情報も持っているんです。
登録後は、エージェントが転職に関するヒアリングを行います。
希望や状況、今後のキャリア、転職に関する不安など何でも相談しちゃいましょう!
現状を整理し、キャリアプランの方向性を決めていくことで、自分を改めて見つめなおすことが出来ます。その結果、効率よく転職活動を進めていくことが可能となります。
JMCのデメリット
- 地方求人は少な目
- 実務経験が無いと厳しい
地方の求人は少ない
JMCの拠点は東京と名古屋の2か所しかないので、地方の求人は他の転職サイトに比べて少ない印象です。
都心の求人なら他のサイトより多く、8割が高収入求人等の非公開求人なので満足できる転職は間違いなくできますが、地方で転職しようと考えている医師は他の転職サイトの登録をオススメします。
実務経験が無いと厳しい
ほとんどの医療機関は即戦力を求めているので、実務経験が殆ど無い医師は転職も難しくなります。
産休や育休などブランクがあるだけなら、求人を紹介してもらえますが、実務経験がまったく無いと、紹介できる求人がほとんど無くなってしまいます。
ある程度経験を積んでから登録するか、直ぐにでも転職したい場合は他の転職サイトに登録するようにしましょう!
MedPeer
・医師の3人に1人が参加する医師専門SNSサイト【MedPeer】が運営する求人サイト。
・大手の転職・アルバイトサイトの求人情報をまとめて掲載しており、6万件以上の求人情報をまとめて検索・応募が可能。(常勤約6万件、非常勤 約2万件)
”お探しの求人が必ず見つかる”サイトになっています!
MedPeerキャリアのメリット
- キャリアを活かした転職が可能
- 一括エントリーサービスが魅力的
- 求人が探しやすい
キャリアを活かした転職が可能
MedPeerキャリアは専門性の高い医師の要望にも応えることが出来る求人を多く取り扱っています。
勤務形態も職種も診療科目もかなりの範囲を網羅しているので、各種病院だけでなくクリニックや企業からの求人も見つけ出すことができます。
十分なキャリアを持ったベテラン医師でも妥協せずに転職先を見つけることが可能なので妥協したくない医師は登録必須です。
一括エントリーサービスが魅力的
一括エントリーサービスによって、提携している転職サイトに一括して登録してキャリアコンサルティングからのサポートを受けられるようになります。
自分で登録先のサイトを選ぶことができるので、勝手に自分の興味のないサイトに登録させられてしまうということはないので安心ですね。
求人が探しやすい
MedPeerキャリアは求人情報を提供するコミュニティサイトなので、求人の探しやすさが魅力的です。
常勤求人、産業医として非常勤で働くための求人、週4日で働ける常勤求人などのように細かなこだわりに応えられる求人を簡単に検索することができます。
細かな条件で求人が探せるので、今よりも年収を上げる事が実現しやすくなるんです。
MedPeerキャリアのデメリット
- 求人の情報量が少ない
- 一括エントリーサービスがデメリットに感じる事もある
求人の情報量が少ない
公開されている求人について記載されている情報が少な目なのがネックな部分になります。
給与や募集科目、勤務時間や勤務日についての情報はありますが、勤務先もあまり明確になっていないものが大半になっています。
特に福利厚生などの待遇面に関しては詳しく確認することができないので自分で確認の問い合わせをしないといけないので、そこがめんどくさいと感じる方も一定数いると思われます。
一括エントリーサービスがデメリットに感じる事もある
メリットでも紹介した一括エントリーサービスですが、複数のエージェントに一括で登録できる点は嬉しいメリットでもありますが、複数のコンサルタントから求人案内や連絡が届くため、日中忙しい医師からしたら対応に追われて逆にデメリットに感じる事もあるかもしれません。
まとめ:転職を失敗しないために
転職を失敗しない1番良い方法は、複数の転職サイトに登録するです。
それは何故かというと、複数の人材紹介会社を利用することで、たくさんの情報を得ることができます。
また、転職活動はコンサルタントの腕次第で結果が大きく変わるため、各人材紹介会社のコンサルタントを比べるという意味でも複数の人材紹介会社を利用することは重要です。
コンサルタントによっては希望する転職先の内部事情に非常に詳しい人も居るので、転職しないと分からない人間関係や当直などの内部事情を知ることが出来ます。
転職前に内部事情を知ることが出来れば「こんなはずではなかった」を事前に防げるので、転職失敗のリスクを減らせます!
さらに人材紹介会社によって扱っている求人が違うので、複数登録することによって自分の希望に合った求人をより見つけやすくなります。
ですので、自分の条件にマッチする転職先を見つけるためにも複数の転職サイトに登録するようにしましょう。
殆どのサイトが登録は5分以下で出来るので手間は全くかかりません。
良い職場に出会い良い医療を行いましょう!