
こんにちは。
タイトル通り京都府で転職したい看護師におすすめの転職サイトを3つ紹介していきたいと思います。
沢山の転職サイトを紹介してきましたが、全国の求人数ばかりを紹介していて自分が転職したい地域はどれくらい求人があるのか分からない!
そんな悩みを解決すべく、京都の求人だけにスポットを当てたランキングになっておりますので、是非転職の参考にしてみてください。
ナース人材バンク | 約3,800件 |
医療WORKER | 約2,800件 |
約2,500件 |
※記載時の公開求人数になります
上の表は大阪の看護師求人が多い順になっております。
京都府は大阪の次に関西の中で求人が多いので、自分の条件にピッタリの職場に出会いやすい県だと思います。
サイトによってメリット・デメリットがあるので自分にピッタリなサイトを選んで登録するようにしましょう!
では、各転職サイトと利用者の口コミを紹介していきます。
目次
京都の看護師の平均年収
病院数は169施設、クリニック数は2466施設で、人口260万人の自治体としては若干少なめ。ただし、大規模病院の数は全国上位クラスで、その中には京都大学医学部附属病院、京都府立医科大学附属病院など、1000以上の病床を持つ病院もあります。【若手研修に定評】【残業月10時間以下】【復職・ブランク可】などの求人も多数見られるので、キャリアアップや年収アップを目指したい人には、注目のエリアといえそうです。
厚生労働省が発表したデータによるとボーナスを含めた京都府の看護師の平均年収は494.8万円で全国47都道府県中13位となっています。
転職する際は平均年収である495万円を目安に求人を探すようにしましょう!
京都の看護師におすすめ1:ナース人材バンク
- 年間利用者数は19万人を超える、国内最大級の看護師さんの転職支援サービス
- 全国12か所の拠点で看護師さんの転職をサポートしています
- キャリアプランの相談、履歴書の添削、給与などの条件交渉など、キャリアパートナーに任せられる
- 多数の非公開求人あり
- 看護師、准看護師、保健師、助産師が利用可能
ナース人材バンクのメリット
- 担当者のサポートが手厚い
- 多くの看護師が利用
- 的確な転職アドバイスが貰える
担当者のサポートが手厚い
ナース人材バンクでは担当のコンサルタントに希望を伝えると、求人紹介はもちろん応募や面接日の調整、履歴書の添削や面接対策まで手厚くサポートしてくれます。
初めての転職で転職活動に不安がある人ややブランクが長く復職に不安がある人にとっては、コンサルタントのサポートは心強い味方になります。
気になる事や不安なことがあれば沢山頼って良い転職活動をしましょう!
多くの看護師が利用
ナース人材バンクは年間利用者数は19万人を超える、国内最大級の転職支援サービスです。
利用者が多いだけでなく紹介実績も業界トップクラスですので、初めての転職で不安な方や数ある転職支援サービスの中からどこに登録すればいいか分からないという看護師にオススメのサイトになります。
その理由として、登録するとすぐに連絡がくる対応の早さや、電話・LINEなどでの案件の紹介が満足度の高さにつながっているようです。
ちなみに利用者の多くが希望にあった転職先を見つけています。
的確な転職アドバイスが貰える
ナース人材バンクは看護師専門、地域専任のキャリアアドバイザーが多数在籍しているので、ひとりひとりにあった適切なサポートを行うことができます。
地域の医療機関の看護師募集状況を熟知しているため、素早く最適な求人をご紹介することが可能なんです。
求人票には載らない、病院、クリニックの内情まで把握していることも多いので、気軽に質問してみましょう。
ナース人材バンクのデメリット
- 派遣転職が出来ない
- 転職を急がされることがある
- 連絡の頻度がバラバラ
派遣転職が出来ない
ナース人材バンクでは、正社員求人とパートの求人のみを扱っているので、派遣の雇用形態の求人は取り扱っていません。
ですので、派遣で働きたいと思っている看護師には向きません。
派遣で働きたい方は別の転職サイトに登録することをおすすめします。
逆に正社員として働きたい看護師は登録必須です!
転職を急がされる事がある
自分のペースで転職をしようと思っている人によってはレスポンスが速いことや連絡が多い事がやや強引と感じてしまうかもしれません。
コンサルタントからの連絡が強引だと感じたら、頻度を少なくしてもらえるように自分の気持ちを伝えると解決できるかもしれません。
転職は考えているけれど、すぐにはする気がない看護師には向かないかもしれません。
連絡の頻度がバラバラ
口コミを見ると「電話がしつこい」と言う意見がある反面「全然連絡がない」という意見が見られます。
コンサルタントによると思いますが、電話がしつこい、全然連絡が無いというような時には、しっかりと自分の意思を伝えるようにしましょう。
ナース人材バンクの良い口コミ



結婚を機に転職を考えました。登録時は仕事が忙しくて面談に行ける状況ではなかったので、代わりに電話面談という形にしてもらいました。求人の紹介に関しては、私が早いうちに妊娠を希望していること、出産後も働きたいが、できるだけ自宅に近くで日勤の職場を希望したいことなどを伝えました。我ながら出している条件は良くないなとは思ったものの、担当の方が希望するエリアの中で子育てに対して寛容な病院ということでいくつかを紹介してくれました。
ナース人材バンクの悪い口コミ

年齢的に転職は難しいと思い、ハローワークで探しつつナース人材バンクにも登録しました。サイトを見ても、自分の地域で出てくる求人はハローワークと同じものばかりです。転職サイトを利用したら面接や待遇面の交渉などがあるかと期待したのですが、特にフォローはなし。

しかし、私が保健師希望なので気になるのですが、基本的に看護師の求人が多く、保健師の求人を取り扱っているのはほんの一部だと思いました。
メールで求人の新着情報の案内がくるのですが、看護師ばかりなので保健師もあればいいなと思いました。
京都の看護師におすすめ2:医療WORKER
医療WORKERは人材紹介会社の大手、株式会社TS工建が運営をしている看護師専門の転職エージェントです。
楽天リサーチで看護師の支持率で4年連続第1位を獲得し、サポートに定評があります。
紹介求人数が約9万件あり、公開求人6万3千件は誰でも見ることが可能です。
常勤・応援看護師・夜勤バイト・パート・助産師など幅広い看護師求人に対応しています。
利用満足度97%、転職実績件数30000件以上なので安心して利用する事が出来ますね。
医療WORKERのメリット
- 求人検索が細かくできる
- 非公開求人多数
- コンサルタントによるサポート
細かな求人検索機能
求人を探す時に
エリア(全国対応)
職種(看護師、准看護師・助産師・保健師)
施設形態(病院・クリニック・介護施設・企業など)
だけではなく、下の画像のように働き方など細かな条件を設定して求人を探すことが出来ます。
- 夜勤もある常勤
- 日勤だけの常勤
- 夜勤だけの常勤
常勤だけでも働き方を選択できるので、自分の条件に合った求人が見つかりやすくなります。
\医療WORKERはこちら/
非公開求人多数
医療ワーカーの非公開求人は全体の約3割近くを占めています。
非公開求人とは、転職サイトや求人情報誌には記載されていない求人のことを指します。
非公開求人は、公開求人よりも好条件なのに倍率が低く内定を取りやすいのが特徴です。
医療ワーカーの限定メールマガジンに登録しておけば、希望条件に合った非公開求人情報をメールで受け取れます。
希望に合った求人が見つからない・今後転職したいという方は登録だけでもしておくと良さそうです。
コンサルタントによるサポート
医療ワーカーには看護業界の採用事情に詳しいキャリアアドバイザーが多数在籍しています。
登録後は一人ひとりに専任キャリアコンサルタントがつき転職をサポートしてくれます。
転職の相談や職場の人間関係の悩み、年収のことなど沢山相談することが可能です。
医療ワーカーのコンサルタントは看護師転職に詳しいプロなので、悩み解決に繋がるヒントを与えてくれます。
コンサルタントがあなたにピッタリな求人を紹介してくれるのはもちろん、履歴書や職務経歴書の書き方アドバイスや添削、面接対策から面接日の調整までを全てサポートしてくれます。
これだけのサポートがあれば、初めて転職する看護師でも安心して転職活動を進められます
医療WORKERのデメリット
- ゆっくり転職したい看護師には不向き
- コンサルタントとの相性
ゆっくり転職したい看護師には不向き
医療ワーカーは電話やメール連絡がマメなことで知られていますが人によっては電話がしつこい、うざいと感じる看護師も一定数います。
平日の日中は仕事をしながら転職活動をしている人が大半です。
勤務中は電話に出られなかったり、メールの返信が遅れたりすることも多く、人によってはしつこいと感じてしまうのかもしれません。特に、転職するかどうか検討段階の人にとってはストレスに感じてしまいます。
再ヒアリングをして希望をすり合わせるなど、親身になって転職のサポートを意識しているようですが、これが逆にしつこいと感じられてしまうこともあるようです。
急いで転職するつもりがない看護師は多くの求人を紹介をされても困ってしまいますよね。
連絡が頻繁にあるので、ちょっと求人を見てみたい・すぐに転職は考えていない看護師にはあまりおすすめしません。
コンサルタントとの相性
医療ワーカーではコンサルタントが給与など条件面の交渉をしてくれるので凄くありがたいです。しかし、全員が全員優秀で条件通りに交渉してくれるわけではありません。
もちろん人間なので交渉力には個人差もあります。
医療ワーカーでは公式HPでコンサルタントのプロフィールや顔を公開しているので登録前にチェックすることも出来ます。
コンサルタントの顔やプロフィールを確認してから、信頼できそうと思えば登録でOKだと思います。
良い口コミ


常勤で働いていた職場が閉院になってしまい、子供のために早く仕事を見つけなければいけなかったんです。自分でも突然のことでどんなところで働いていいのか、どんな所だと長く働けて収入も安定するのか分からなかった時に初めて医療ワーカーさんに登録してみました。担当の方から初めてお電話が来て私の希望と気持ちを全部お伝えした所、一つ一つ丁寧に応えてくれて、自分が見えてなかった部分も明確になって、自分が納得できる職場を紹介していただけました。

地方の病院に勤務しているのですが、結婚を機に東京で働ける転職先を探していました。主人が転勤族なので、全国各地の求人が豊富な医療ワーカーを利用すれば住む場所が変わっても看護師の仕事を続けられそうです。
悪い口コミ


・しつこい
・連絡が遅い、来ない
・対応が雑
です。

京都の看護師におすすめ3:看護のお仕事
株式会社レバレジーズメディカルケアが運営する転職サイト「看護のお仕事」
正看護師、准看護師、保健師、助産師のいずれかの資格をお持ちの方の転職・復職を無料で支援するサービスです!
『サービス満足度 No.1』
『コンサルタントの対応満足度 No.1』
『友達に進めたいランキング No.1』
を達成した経験もあるので安心と実績のある転職サイトになります。
看護のお仕事のメリット
- 求人が豊富
- 職場の内部事情に詳しい
- コンサルタントが交渉してくれる
求人が豊富
看護のお仕事では常に12万件以上もの求人を保有しています。
給与が高い、年間休日が多いなどの好条件の看護師求人は、応募が殺到することを防ぐため、非公開となっていることがほとんどです。
また、希望条件に合わせて職種や雇用形態、施設形態、こだわり条件など細かい条件を入れて求人検索ができるので、子育て中で常勤ができない、通勤時間が遠いと働けないなど、色んなわがままにもきちんと応えてもらえます。
さらに、派遣の求人も多く揃えているため、様々な雇用形態にも対応しています。
せっかく求人を紹介してもらったとしても、それが自分の条件に合わなかったり、待遇面が悪い病院だったりすれば、転職サイトを利用する意味がありません。
そのため、看護のお仕事のような「求人数が多く」「希望条件に合わせた求人を紹介してくれる」転職サイトをメインに使いながら、転職活動を行うことをおすすめします。
職場の内部事情に詳しい
看護のお仕事ではコンサルタントがついてくれるのですが、転職に関する知識だけでなく看護師としての知識もきちんとある方が多いのが特徴的です。
看護のお仕事は、病院や看護師さんとのコミュニケーションを密にとっており、各事業所の最新情報を日々収集しています看護師長の人柄や離職率、院内の雰囲気、残業時間、有給や産休・育休の取りやすさ、医師やナース同士の人間関係、診察を受けた患者からの評判など、自分ひとりでは知ることが難しい職場の情報を、細部にいたるまで教えてくれます。
求人には絶対に書かれない情報を知ることが出来るのは嬉しいですよね!
コンサルタントが交渉してくれる
看護のお仕事は、看護師求人を紹介するだけのサービスではありません。
転職エージェントが、「新卒で就職した病院から初めての転職をしたい」「育児休業から復職したい」「ブランク明けでバイトから始めたい」といったさまざまな要望に応え、面接対策や面接の日程調整など、転職活動のすべてをサポートしてくれます。
看護のお仕事のデメリット
- コンサルタントに当たり外れがある
- 質の悪い求人がある
コンサルタントに当たり外れがある
転職サイトを利用する中で、コンサルタントの相性は非常に大事になります。
しかしながらどうしてもお互い人間なので、アドバイザーがあわないという場合も出てきてしまいます。
もし対応が遅い、希望が伝わっていない、相性が良くないなど違和感を感じたら、担当を変えてもらうことをおすすめします。
質の悪い求人がある
看護のお仕事は基本的には質の高い優良求人ばかりです。
ごくまれに自分の出した条件と合わない求人を紹介されたり、いわゆるブラック企業と呼ばれる求人を紹介される場合があるようです。
さらに、中にはすでに募集を行っていない施設の求人が残っている場合もあります。
本来であれば募集が終わっている求人は取り下げてほしいものですが、対応しきれていないものも中にはあるようです。
看護のお仕事の良い口コミ


転職歴4回目になります。全て人間関係が原因で居場所が無かったり、働く看護師さんの年齢層が違いすぎたりととても辛い思いをしました。看護のお仕事でキャリアコンサルタントの方に相談すると、職員イベントや部活が盛んな大規模病院を紹介してもらいました。大規模で職員数も多いので、気が合わない人がいても常に会わなくて済みますよと勧められました。実際に働き始めると、イベントや部活を通じて人間関係を築くきっかけになったり、家族旅行もできて自分にぴったりの職場に出会えたと思っています。

それが嫌で看護のお仕事を使ってみたのですが、電話で私に合っていそうな病院を紹介してくれたおかげで、今の職場の人とはとても仲良くなり毎日が楽しいです。
看護のお仕事の悪い口コミ

あんまり好みの求人がありませんでした。電話連絡もしつこく、望んでいない求人まで押し付けてきたので最終的に「ナース人材バンク」という転職サイトを使い、そっちで今の職場を見つけました。あっちの方が個人的に良い求人がある気もします。

返信日になっても担当から連絡が来ませんでした。
公式に苦情を言ったところすぐに電話がきて、最終的に条件を満たした良い病院に転職できましたがモヤモヤしましたね。
京都で転職を考えている看護師におすすめサイト
本日紹介した中で気になるサイトはありましたか?
自分にピッタリの転職サイトに登録して楽しく医療に携わりましょう!
個人的には転職サイトは複数登録することをオススメします。
なぜならば、情報を多く得られるのと、コンサルタントとの相性があるので紹介された1つの求人で決めるのではなく、他の求人ももよく見て決めるようにしましょう!