
目次
おすすめ1:薬キャリ
1.最短即日・最大10件の求人をご紹介
2.非公開求人多数・市場に出ていない求人も確認
3.面接の日程調整や条件交渉を代行
4.求人情報の裏側まで調査
薬キャリのメリット
メリット
・医療業界専門「エムスリーグループ」が運営
・全雇用形態ご紹介可能!
正社員・派遣・パートなど「全雇用形態」紹介可能なんです!
薬剤師の派遣サービスは大手では薬キャリエージェント含め2社しかサービス展開していません。
豊富な求人の中から、それぞれのライフプランに合った働き方を見つけることができます。
年間20,000人以上の薬剤師が薬キャリエージェントを利用して転職活動を行っています。
さらに、利用者満足度95%!
初めての転職で不安。信頼できるサイトに登録したい。
そんな薬剤師は登録必須です。
薬キャリは転職する際、登録必須と言われるくらいの大手なので登録している方も多いと思いますがまだの方は是非これを機に登録した方が吉です。
もう登録済みだよ!という方はスルーして次のおすすめサイトを吟味してください。
薬キャリのデメリット
デメリット
・コンサルタントの質にバラつきがある
薬キャリは最短で即日10件の希望条件に合致した求人を紹介すると謳っており、対応が速いことがネットでも評判になっています。
しかし、自分のペースで転職をしようと思っている人によってはレスポンスが速いことや連絡が多い事がやや強引と感じてしまうかもしれません。
コンサルタントからの連絡が強引だと感じたら、頻度を少なくしてもらえるように自分の気持ちを伝えると解決できるかもしれません。
おすすめ2:リクナビ薬剤師
リクナビ薬剤師は、リクルートエージェント、タウンワーク、リクナビ、とらばーゆなどを通じ、年間100万人以上の転職を支援するリクルートグループが運営する「薬剤師専門」のサービスです。
「求人数」業界トップクラス。大手薬局から町の小さな薬局、ドラッグストア、製薬会社、病院など、「あなた」の希望を叶える好条件求人を幅広くラインナップ。選りすぐりの非公開求人には、リクルートグループでしか見つからない求人も多数!
リクナビ薬剤師のメリット
メリット
・非公開求人多数
リクナビ薬剤師では新着求人が毎日30件以上増えているんです!
土日休みの薬局求人、高給与求人、残業ナシの求人、駅チカ求人など、あなたの要望に応える求人を紹介してくれます。
あなたの希望に近づける条件交渉も可能ですよ。
休みを多くしたい、キャリアアップしたい、給料を上げたいなど転職の細かな希望が決まっている人にはありがたいですね。
さらに、他の転職サイトよりも多くの非公開求人を保有しています。
非公開求人とは、知名度の高い企業の求人や幹部クラスの求人など、一般に公開すると応募が殺到してしまうような好条件の求人で一般向けに公開していません。
気になったら登録しちゃいましょう!公開することは無いと思います!!
正直な話、リクナビと薬キャリに登録していれば自分に合った求人は見つかると思ってもらって大丈夫です!
リクナビ薬剤師のデメリット
デメリット
・電話が多い
リクナビ薬剤師には派遣職員の求人がありません。
なので、派遣で働きたいと思っている薬剤師さんには向きません。
派遣で働きたい方は別の転職サイトに登録することをおすすめします。
あと、口コミを見るとコンサルタントからの電話の回数が多かったという記載が結構多かった印象です。
転職を急ぎたい人とっては嬉しい迅速な対応も、それほど転職を急いでいない人には少々強引に感じてしまうことがあるようです。
おすすめ3:ファルマスタッフ
ファルマスタッフのメリット
メリット
・コンサルタントに内情を教えてもらえる
・初めての転職でも安心できる
求人件数業界No.1、充実の教育体制、豊富な紹介先で薬剤師をサポートしてくれます。
薬剤師さんの転職成功率はなんと90%超の実績!!
ファルマスタッフは東証一部上場の大手調剤チェーンである、日本調剤グループが運営している転職エージェントです。
ファルマスタッフでは1つ1つの就業先にキャリアコンサルタントが必ず直接訪問し、
職場の状況を具体的にヒアリングしています。
そのため、求人情報が他社よりも非常に濃く、職場の雰囲気や経営状況、残業などの忙しさなど、デメリットな情報であっても現場の生の声をしっかりと求人に反映しています。
1人で転職活動していたら絶対に知ることのできない情報を得ることが出来るのは大きなメリットですね。
ファルマスタッフのデメリット
デメリット
・企業求人が少ない
ファルマスタッフは他の転職サイトと比べて、企業の求人が多くありません。
記載現在企業求人は全国で150件しかありません。
薬局や医療機関で働きたい人にはオススメですが、企業に転職したいという方は他の転職サイトに登録することをオススメします。
最後は敬意をこめて退職を
多くの方が何かしらの不満を理由に退職を考えると思います。
不満を抱えながらも頑張って働いてきたので、最後くらい円満に退職しましょう!
できるだけ周囲の人々とトラブルを起こさず、応援されるかたちで円満退職できることに越したことはありません。
人はついつい自分中心に物事を考えがちですが、そんな時だからこそ退職する会社やそれを構成する人々の立場を考え、行動することが必要なのです。
あなたが有能であればあるほど、あなたが退職することは会社や病院にとってマイナスになることは否めない事実です。
強い引き留めがあってもそれにただ反発するのではなく、自らの価値を認識してくれているということに感謝し、あなた自身が去ろうとしている病院や薬局に最後まで敬意を持って対応していきましょう。