
こんにちは。
- 転職するか迷う
- 5年も務めたから頑張りたい気持ちもある
- リーダー等になっていて辞めにくい
- 自分が辞めたら回らなくなる
- このまま今の職場で働くのか漠然とした不安がある
実際自分も働き出して5年経ちます。
悩むこともほぼほぼ同じなのではないでしょうか?
5年目というと後輩もできて中堅の位置。
規模の小さい医療機関ならリーダーになってもおかしくない年数ですよね。
新卒で入ったら20代も後半になってきて人生について考える年代だと思います。
今回は転職に迷う5年目の看護師がなぜ転職のベストタイミングなのか解説していこうと思います。
目次
転職に迷うなら求人を比較して現状を把握しよう
結論から先に言うと
「転職するか迷うなら転職サイトに登録だけして今の職場と比較するべし」
自分も迷っていましたが、転職サイトに登録して今の職場と自分の職場を比較して、現状今の方が恵まれていると感じたのでこのまま頑張ろうと決めたことがあります。
【必見】コロナ禍に看護師が登録すべきオススメの転職サイトを紹介
正直、転職活動はめんどくさいので比較だけでも全然OKだと感じました。
2011年に日本看護協会が調査した結果によると、5年目の看護師の離職率は全体の「12.6%」となっています。これは、全体でもっとも高い3年目の12.8%に次いで高い離職率でもあります。
5年目は、沢山経験も積んでおり、目に見えて職場での立場や環境が変化してくる時期になってきます。
転職して年収アップする上でベストな時期なので、今の職場と他の職場の比較が物凄く大切になってきます。
5年目の転職で失敗してしまうと20代後半から30代にかけての時間を棒に振りかねない事になってしまうので慎重に行うようにしましょう!
5年目看護師が転職するメリット
キャリアアップしやすい
いまは多くの病院で看護師が不足しているので、即戦力を求めています。
3年以上の実務経験があれば、思っている以上に好条件・待遇の病院で採用されることがあります。
5年目なら経験値も十分にあるので即戦力として見られて採用もされやすいですし、良い条件で迎えてくれやすくなります。
単純に給料がもっと欲しい、年収上げたい!と考えているなら転職サイトに登録して求人を見れば今より給与の高い求人が必ず見つかります。
転職の視野が広がる
看護師5年目での転職は、1年目や2年目で転職するのと比べて転職先の選択肢が広がります。
5年目は経験値も多く、一通りの処置や技術を身に着けています。
そうすると病棟以外でも働けるようになるので、いろんな転職先を視野にいれることができます。
興味のある分野の職場や挑戦してみたい分野の求人を探してみるといいかもしれません
転職して新しい環境に身を置くことで、より多くのことを吸収し成長できるでしょう。
病院のルールだけ覚えればいい
5年の看護師は技術はすでにあるので、新しい病院のシステムだけを覚えればOKです。
新しい職場と前の職場でやり方が全然違う業務もあるかと思いますが、5年目だとお局さんとは違って柔軟性もあり、変なプライドもまだないと思うので臨機応変に対応することが可能になります。
マイナスな印象は受けない
実際に、採用側としては「採用したらなるべく長く働いてももらいたい」という考えているので5年目であれば問題はありません。
1年目や2年目だと直ぐに辞めてしまうと思われても仕方ありませんが、5年目だと長く続けてくれると思っちゃうのが我々人間の思考です。
5年目看護師が転職するデメリット
人間関係を1から再構築
転職すると人間関係がリセットされるので、また1から関係を築きあげていかなくてはなりません。
人間関係はストレスの原因第1位なので、結構気を遣う部分になります。
コミュニケーション能力に自信があっても、職場の雰囲気に合わなかったらストレスでしかありません。
しかし、転職サイトに登録したら担当のコンサルタントが付いてくれるのですが、職場の人間関係や内部の情報など求人に載っていない情報を持っている方もいるので、気になる職場があれば気になる情報について問い合わせるのも手かもしれません。
お金が減る
転職活動で遠方の場所を狙っている場合、交通・宿泊費などのコストがかかる上に、退職のタイミングによってはボーナスをもらい損ねることもあります。
辞めてから次の職場の入職まで期間が開けば給料0の状態に陥ります。
さらに、転職先が遠方になった場合、引っ越し代もかかってしまうので、ある程度お金が減ることを覚悟して転職するようにしましょう。
新しい病院のやり方に戸惑う
新しい職場では、今までとやり方も違うので前の病院で覚えてることが通じないときもあります。
5年も務めていると仕事が身体に染みついているので、無意識に前の職場のやり方で業務を行ってしまうこともあります。
そのギャップでストレスを感じることはありますが、それは最初だけなので慣れていけば戸惑うことなく新しい職場のやり方で業務を行えるようになります。
5年目看護師におすすめする転職サイト
セレジョブ看護
日勤のみ・残業なし・高収入など、あなたの希望の条件に合う転職ができるよう、多くの求人を保有しています。
●履歴書、職務経歴書作成サポート、転職相談から入社後フォローまで完全無料
●セレジョブ看護経由で転職すると、転職祝い金10万円を支給
●非公開求人あり
●自己応募ではわからない職場の雰囲気、特徴が事前にわかる
●企業毎の選考ポイントがわかる
●専属のアドバイザーが1:1で丁寧にサポート
セレジョブ看護のメリット
- LINEでやり取りが出来る
- あなたのしたいが見つかる
- 10万円のお祝い金が貰える
LINEでやり取りできる
もちろん電話やメールで相談できますが、LINEでも相談できます。
日中忙しい看護師は電話だと時間を作るのが難しいデメリットがありますが、LINEでのやり取りだと空いた時間に利用できるところがメリットです。
また、20代だとメールよりも気軽に使いやすく、友達と会話をしているような感覚で相談できるところも魅力となっています。
あなたのしたいが見つかる
現在の職場に不満を持っているけど自分が何をしたいのか分からない方は、まずは相談から始めましょう。
転職に関する数々の“したい”を見つけてきた採用のプロがあなたの悩み希望等をヒアリングして、”したい”を見つけます。
実際、自分の“したい”が明確に分かっている人は多くは無いと思います。
自分で長い時間悩んでも見つからない場合はプロ相談してみましょう。
案外、第三者の意見を聞くとすんなり見つかったりするものです。
10万円のお祝い金
セレジョブ看護を介して転職をすると祝い金として最大10万円を貰うことが出来ます。
さらに、友人・知人を紹介して転職が決まった場合も最大10万円が支給されるんです!
10万円あれば引越しの足しにできたり、自分への転職祝いで少し豪華なプレゼントを買うこともできるので、良い求人があったら迷わず応募して祝い金を貰っちゃいましょう!
セレジョブ看護のデメリット
- 全て非公開求人
- 20代限定
全て非公開求人
セレジョブ看護の求人は全て非公開求人になります。
ほとんどの転職サイトが求人を公開しており、確認した後に登録して応募する流れになりますが、セレジョブ看護は登録前に保有している求人を確認できないのがデメリットです。
色んな転職サイトの公開求人を比較して気に入った所に登録することが出来ないですし、いざ登録して求人を確認した時に自分には合わない事もあるので登録を躊躇してしまう方も多いかと思います。
私自身、転職サイトは複数登録する事を推奨しているので20代の看護師は複数のサイトの中の1つとしてセレジョブ看護に登録することをおすすめします。
20代限定
セレジョブ看護は20代の看護師に特化した転職サイトなので、ある程度の経験を積んだ30歳以降の看護師や、役職に就きたい看護師には向いていません。
30歳オーバーで管理職や日勤のみなどの求人を探している看護師は別の転職サイトに登録するようにしましょう!
ナース人材バンク
求人の内容も、病院だけでなく、クリニック、訪問看護、介護施設、治験の求人まで多く扱っており利用者の満足度が高い点も特徴的です。
ナース人材バンクのメリット
- 多くの看護師が利用
- 病院以外の求人が豊富
- 非公開求人多数
多くの看護師が利用
ナース人材バンクは年間利用者数は19万人を超える、国内最大級の転職支援サービスです。
利用者が多いだけでなく紹介実績も業界トップクラスですので、初めての転職で不安な方や数ある転職支援サービスの中からどこに登録すればいいか分からないという看護師にオススメのサイトになります。
ちなみに利用者の多くが希望にあった転職先を見つけています。
病院以外の求人が豊富
病院からクリニック、訪問看護、訪問入浴、介護施設、治験(CRC)の求人まで、さまざまな求人を用意しています。
対象となる職種は、看護師、准看護師、保健師、助産師になります。
条件面でも常勤求人はもちろん、非常勤求人、高給与の求人、日勤のみの求人、託児所付の病院など、様々な種類の求人があるので、あなたの条件にピッタリな職場が見つかる可能性も高くなりますね。
非公開求人多数
ナース人材バンクは「管理職求人」「高収入求人」など公開すると応募が殺到するような好条件求人を多く保有しています。
非公開求人は登録しないと見ることが出来ないので、給与や待遇などが好条件であることが多く、キャリアアップをしたいと思っている看護時にオススメです。
老舗ならではのパイプを活かした求人も多く、ナース人材バンクでしか出会えない求人があるというのも良い点です。
好条件の求人をチェックしたい方は是非登録することをオススメします。
ナース人材バンクのデメリット
- 転職を急がされることがある
- 派遣転職が出来ない
- 連絡の頻度がバラバラ
転職を急がされる事がある
口コミを見てみると担当のコンサルタントに転職を急がされたという記載もありました。
転職活動はコンサルタントの腕次第で結果が大きく変わるため、各人材紹介会社のコンサルタントを比べるという意味でも複数の転職サイトを利用することをオススメします。
最近、「登録は一つの人材紹介会社のみにした方が良い」とうたっている人材紹介会社がありますが、これは非常に危険です。
それは単純に自分の会社から転職をさせたいだけであり、転職を希望している看護師にとってメリットは殆どありません。
ですので、紹介された1つの求人で決めるのではなく、他の求人ももよく見て決める事をオススメします。
派遣転職が出来ない
ナース人材バンクでは、正社員求人とパートの求人のみを扱っているので、派遣の雇用形態の求人は取り扱っていません。
そのため、派遣での転職活動を希望している看護師には向かない転職サイトになります。
もしも派遣の求人を探したいのであれば、他の転職サイトを利用するようにしましょう!
連絡の頻度がバラバラ
口コミを見ると「電話がしつこい」と言う意見がある反面「全然連絡がない」という意見が見られます。
コンサルタントによると思いますが、電話がしつこい、全然連絡が無いというような時には、しっかりと自分の意思を伝えるようにしましょう。
看護のお仕事
正看護師、准看護師、保健師、助産師のいずれかの資格をお持ちの方の転職・復職を無料で支援するサービスです!
『サービス満足度 No.1』
『コンサルタントの対応満足度 No.1』
『友達に進めたいランキング No.1』
を達成した経験もあるので安心と実績のある転職サイトになります。
看護のお仕事のメリット
- 職場の内部事情に詳しい
- コンサルタントが交渉してくれる
- 求人が豊富
職場の内部事情に詳しい
看護のお仕事ではコンサルタントがついてくれるのですが、転職に関する知識だけでなく看護師としての知識もきちんとある方が多いのが特徴的です。
看護のお仕事を介して入職した方へ職場の様子をヒアリングしたり、キャリアアドバイザーが直接施設に足を運んで情報収集しているので、外からでは分からない人間関係・職場の雰囲気・離職率などの極秘情報が充実しています。
求人には絶対に書かれない情報を知ることが出来るのは嬉しいですよね!
いざ入職して、雰囲気が良くないとか最悪ですもんね。
コンサルタントが交渉してくれる
転職エージェントが「新卒で就職した病院から初めての転職をしたい」「育児休業から復職したい」「ブランク明けでバイトから始めたい」といったさまざまな要望に応え、面接対策や面接の日程調整など、転職活動のすべてをサポートしてくれます。
もちろん月給や手当、保険加入などの条件面の交渉もしてくれます。
プロのキャリアアドバイザーがあなたの代わりに交渉するため、給与の大幅アップの可能性も格段に高くなります。
求人が豊富
給与が高い、年間休日が多いなどの好条件の看護師求人は、応募が殺到することを防ぐため、非公開となっていることがほとんどです。
看護のお仕事では、大手企業が経営する病院や人気の美容クリニックなど、ほかの求人サイトには掲載されていない好条件・好待遇の非公開求人を紹介してくれます。
また、派遣の求人も多く揃えているため、様々な雇用形態にも対応しています。
せっかく求人を紹介してもらったとしても、それが自分の条件に合わなかったり、待遇面が悪い病院だったりすれば、転職サイトを利用する意味がありません。
そのため、看護のお仕事のような「求人数が多く」「希望条件に合わせた求人を紹介してくれる」転職サイトをメインに使いながら、転職活動を行うことをおすすめします。
看護のお仕事のデメリット
- コンサルタントに当たり外れがある
- 未経験OKの求人が少ない
コンサルタントに当たり外れがある
転職サイトを利用する中で、コンサルタントの相性は非常に大事になります。
口コミサイトを見ても、コンサルタントと合わなかった等の悪い口コミが多々見受けられます。
相性の悪いアドバイザーに当たってしまい、どうしても合わないと感じたら他のサイトに切り替えるのも大事だと思います。
未経験OKの求人が少ない
20~30代の看護師経験者であれば、多くの求人を紹介してもらうことが可能です。
5年目の看護師ならここは気にしなくて大丈夫です!
50代~や未経験の方の求人は非常に少なく、転職が厳しいのが現状です。
ある程度の経験を積んでから登録することをオススメします。
経験年数が少いけど今すぐにでも転職したい看護師は別の転職サイトに登録した方がよさそうです。
まとめ:5年目の看護師は売り手市場
今回は、勤続5年目の看護師の転職事情や、今後のキャリアの考え方などについてご紹介しました。
5年目の看護師は、転職市場では即戦力の売り手市場としてみなされることが多く、非常にたくさんの転職先から欲しがられるようになります。
しかし、今後のキャリアプランなども真剣に考えなければならない時期でもあるため、転職先には妥協は禁物でしょう。
できるだけ多くの情報を得て、ご自身に合った転職先を探すことがベターです。
転職について物凄く迷う時期だと思いますが、今後の人生で後悔しない選択をするようにしましょう。